2014年6月3日火曜日

大阪市立科学館に行ってきました

こんにちは大阪Mです。

先日、子どもをつれて大阪市立科学館に行ってきたのでその模様を紹介します。

大阪市立科学館
大阪市営地下鉄 四つ橋線 肥後橋下車 3番出口徒歩7分
中ノ島にあります。
入館料500円(中学生以下無料!)

外観
ちっこいのは娘です。
3歳にして科学館にはまってます。(今回6回目)

















隣には国立国際美術館があります。






















入るところはすっ飛ばして展示室行きます。
まず4階まで上り、下に向かって進みます。
4階は地球や宇宙、原子の世界や科学史がテーマの展示になっています。
展示場の中で一番ボリュームがあって面白いところです。





















google earthみたいな感じの装置
手前のジョイスティックでくるくる回せます。





















オーロラ発生装置
宇宙線でアルゴンガスなどの気体が発光する様子を再現してます。





















原子体重計
わが子は
およそ713,000,000,000,000,000,000,000,000個の水素原子と

で出来ているらしい。
















銀河を立体的に表現した筒
層になっていて奥行きがあることを視覚的に感じることが出来ます。





















カオティック振り子
自分で回します。
この振り子の運動は数学的に演算出来ないらしい。
「この回転運動は誰にも予言できない!神様にも、スーパーコンピュータにも。」
















虹スクリーン
なんだかドラえもんの秘密道具みたいで素敵ですね。
虹が見えます。
おそらく光の波長ごとに反射する角度が違うのだと思います。
















雷の赤ちゃん
内部が真空のガラス球で、中心の電極に超高電圧をかけることで
放電している様子を観察できます。






















3階は鉱物等の展示が中心

簡単に紹介します。
巨大なアメジスト





















巨大な岩塩
私の身長(173cm)くらいあります
赤色なのはたぶん鉄分を多く含むためです。






















2階はちびっ子でも楽しめる科学おもちゃがあります。

ビー玉を転がすおもちゃに夢中。
私はしばし休憩のひと時です。






















竜巻発生装置
ボタンを押すと穴から煙が出てきて
徐々に回転していきます。
気体の流れが目で見てわかるのが面白いです。





















他にもたくさんあるのですが遊びに付き合わなくてはならないため
あまり写真は撮れず…


1階は電気がテーマ

核分裂連鎖反応シミュレーション
ピンポン玉で核分裂が連鎖的に発生する様子を再現してます。
上からピンポン玉を1つポトンと落とすと、中がえらいことになります。
どういう風にえらいことになるかは行って確認してください。





















火力発電のしくみ
実物大(?)くらいのタービンが回ってます。
















他にも自転車をこいで発電した電気で扇風機を回したり、
ルームランナーで走って発電した電気でテレビをつける装置なんかがあります。

大阪市立科学館は私自身、小学5年生の時に初めて訪れた時から好きになり
度々行っています。老若男女楽しめるお勧めスポットですので、
この記事を読んで興味を持った方は是非行ってみてください。
プラネタリウムもあるのでデートにもお勧めですよ!