先日、「散らかった家の整理方法」といった内容のテレビ番組を見てて
印象に残ったので自分でもやってみましたが、なかなかいい感じで整理
できます。
テレビでは家庭の話でしたが私は会社の机周りを対象にやってました。
番組によると、整理には基本ルールがあり、その通りにすると整理整頓
できるということです。
行う作業として4段階で作業を行うのですが、「だわへし」で整理する。
と覚えると良いそうです。しかし、「だわへし」ってなに?
例えば机の引き出しを整理するとして、
[だ]す 引き出しの中身を広い場所に全部出してしまう。
[わ]ける 類似品でグループ化して集める
例えば「のり」が3つも4つもで出てきたらその仲間で
集めます。
[へ]らす 同じ物は1つだけ残す
「のり」は1つあれば十分なので、他の2つは捨てるか
違う場所にしまいこんでしまう。
これで荷物の量が半分とかになる場合もあります。
[し]まう 捨てずに残ったものだけを引き出しに戻します。
◇しまうコツ
キン・・・(使う場所の)近くにしまう
自分の机の引き出しですので、文房具は引き出しに
必要ですが、事務仕事に関係ないものはあるべき場所に
しまいます。
例えば薬などは薬箱。CDはオーディオの近くなど・・・。
コン・・・コンパクトに
無駄に大きな箱などは中身をだして箱は捨てます。
引き出しの場所をできるだけ占有しないように無駄なものは
捨てましょう。
カン・・・簡単に出し入れできる工夫をする
引き出しを開けたときパッとみて取り出せるように工夫をします。
言葉で言われても判りにくいかもしれませんが、一度やってみましょう。
◇継続のコツ
※1日1引き出しを[だわへし]する
いっぺんに全部やると疲れますので、「今日はこの引き出し」
と決めて少しずつやるといいらしいです。
問題は少しづつでもいいですが、継続することが重要みたいです。
※使った後は元の場所に戻す
一度整理してしまったら、使ったものは元の場所に戻すといつまでも
整理した状態を維持できるはずです。
机の引き出しが終わったら、本棚もやりましょう。
PCのデスクトップやローカルフォルダ、サーバの共有フォルダも
理屈は同じかもしれませんね。
やっぱり机の上がきれいだったり、引き出しが整理されていると
仕事の効率もあがるし、気持ちいいですね。
皆さんもやってみませんか?